2020/07/06
こんにちは!!
ここ最近楽天イーグルスが連勝していてリーグ首位ですね!!
この調子で今シーズン頑張ってほしいです!!
今回は、顎の痛みについてです。
顎の痛みは、顎関節症というようにもいいます。
顎関節症の主な特徴は、顎の関節や咀嚼筋の痛み。
口を開閉する際の関節音。噛み合わせの違和感。などの症状を総括して顎関節症といいます。
顎関節症により、頭痛や首の痛み、肩の痛みなどにも繋がってきます。
顎関節症になってしまう原因は様々あります。
・片側で物を噛む
・片方の肩にバックをかける
・頬杖をつく
・足を組む
このような原因で起こってきます。
この原因では、ほとんどが左右差が関係してきます。
身体の左右のバランスが悪くなってしまうと、顎にかかる重力などの関係で顎に負担がかかってしまいます。
これらの理由により顎につく筋肉や関節などに痛みがみられます。
身体のバランスが崩れてしまったら、根本から治療していかないとまたすぐに再発してしまったり、治りにくくなってしまいます。
顎関節症でお悩みの方はみやぎのくピース整骨院にお越しください!!
当院では、姿勢矯正などをおこなっており、体の根本の原因を治療していき患部の痛みを改善していきます!!
身体のバランスは体のコンディションに深くかかわってきます。
根本の原因改善を行い体の不調を改善していきましょう!!
☛ネット予約専用サイト
https://www.ekiten.jp/shop_74134489/
☛HP
https://miyaginoku.izumichuo.com/
☛Instagram
https://www.instagram.com/miyaginokupeace/
☛YouTube
https://youtu.be/o_PPZFi4x_Q
当院には
仙台市宮城野区中野栄、高砂、岡田、福室、小鶴新田、幸町、東仙台、仙台市若林区荒井、六丁の目、蒲町、七郷、六郷、塩竈市、多賀城市、利府町、石巻からも多くの患者様に通院いただいております!
2020/06/13
こんにちは!!
今日の仙台はとても涼しく過ごしやすいですね!ずっとこの気温が良いですね…
今回は顎関節症についてです!!
顎関節症とは、顎の関節付近に痛みがみられたり口を開閉する際に音が鳴るなどの症状がみられます。
どのような原因で起こってくるかというと、噛み合わせの悪さや頬杖をしてしまう癖、ストレスなどの原因により筋肉が緊張してしまい痛みがみられてきます。
また、姿勢の悪さも顎関節症に大きくかかわってきます。
顎関節症でお悩みの方は宮城野区にある宮城野区ピース整骨院にお越しください!!
当院では患者様にあわせた施術を行っていき、顎の関節付近の筋肉の緊張をなくすためほぐしていきます。
また、姿勢が悪いことが原因で痛みがみられている方などは姿勢の矯正治療を取り入れながら治療を行っていきます。
気になる方は宮城野区ピース整骨院にお任せください!!
☛ネット予約専用サイト
https://www.ekiten.jp/shop_74134489/
☛HP
https://miyaginoku.izumichuo.com/
☛Instagram
https://www.instagram.com/miyaginokupeace/
☛YouTube
https://youtu.be/o_PPZFi4x_Q
当院には
仙台市宮城野区中野栄、高砂、岡田、福室、小鶴新田、幸町、東仙台、仙台市若林区荒井、六丁の目、蒲町、七郷、六郷、塩竈市、多賀城市、利府町、石巻からも多くの患者様に通院いただいております!
2020/04/16
こんにちは!!今日も仙台は暖かく心地いいですね!!
顎が痛い、口が開かない、音がするなどの異変はありませんか?もしかしたら顎関節症かもしれません!顎関節症とは、顎の関節や顎周りの筋肉に痛みがみられたり、口を開いたときに音がするなどの症状が起こります。関節の痛みの症状としては、顎関節にある関節円板(クッションのような役割をする組織)がずれて関節の動きを妨げているという症状で、筋肉による痛みは、咀嚼筋という口の開閉に働く筋肉の痛みで関節を動かせないという症状です。これにより硬いものが食べられないや、大きな物が食べられないといった日常生活に支障をきたします。また、重症化するとめまいや肩こり、倦怠感などが出てきます。
顎関節症の原因としては、噛み合わせの悪さや、咀嚼筋の筋肉差など様々あり、また、骨盤の歪みや日常生活における癖や習慣などとも深い関係があります。手軽に今すぐ出来る検査法としては、口を最大まであけ指三本が縦に入るかどうか調べます。入らなかった方は、顎関節症かもしれません。
これらの症状をどのように治療していくかというと、原因となる癖を見つけ改善していくこと、また、身体のバランスが大きく関わってくるので骨盤や首、背骨や猫背などの歪みをみつけ矯正治療を行っていきます。なぜ、身体の歪みと顎関節症が関係あるかという言うと、姿勢が悪いことにより顔が左右どちらかに傾いてしまます。また猫背により顔が前に出てしまい顎には重力による負荷がかかり顎が傾き、筋力差が生じてしまい顎関節症になることがあるのです。なので正しい姿勢を保つ事が重要になってきます。
宮城野区ピース整骨院では、このような身体の歪みを治す矯正治療を行っています!!顎の痛みや違和感がある方、矯正治療に興味がある方は是非当院へお越し下さい!!コロナウィルス対策として、アルコール消毒の徹底をしておりますので、お年寄りの方から小さなお子様まで安心して通って頂けます!!夜21時まで営業していますので帰りが遅い方なども大歓迎です!!
☛ネット予約専用サイト
https://www.ekiten.jp/shop_74134489/
☛HP
https://miyaginoku.izumichuo.com/
☛Instagram
https://www.instagram.com/miyaginokupeace/
YouTube
https://youtu.be/o_PPZFi4x_Q
#簡単肩こり解消30秒ストレッチ!
2018/06/26
こんにちは!
今回は顎関節症についてです!
顎関節症とは耳の下あたりにある顎関節という部分に痛みが走る事や、カクカクと音が鳴ったり、ある一定の部分までしか口が開かなかったりします。
顎は非常に重要な部分で、顎が悪いだけで肩や腰が痛くなったりもします。
顎関節症の方の多くは、治療をしないでそのまま症状が治まるまでほったらかしにする方が多く、そのような場合だと実は予後が悪くなり結果として治りが悪くなります。
顎関節症の方に宮城野区ピース整骨院では、顎周りの筋肉をしっかりと緩めていき、また側頭部(頭の横)の筋肉も刺激して治療をしていきます。
また顎関節は実は骨盤も非常に関係していて、骨盤の歪みも一緒に治す事で身体全体のバランスを良くしていきます。
顎の開きをよくするだけであれば、一回目の施術で効果を実感できると思います。
もし顎関節症でお悩みの方は仙台市宮城野区にある宮城野区ピース整骨院にお任せ下さい!
宮城野区ピース整骨院では近隣の高砂、田子、小鶴新田、中野はもちろん、多賀城、塩釜、松島、利府など様々な場所からご来院頂いております。
顎関節症以外でも気になることがございましたら下記電話番号までお問い合わせください!
宮城野区ピース整骨院
仙台市宮城野区出花1丁目149-1-101
TEL/FAX022-766-9220
2018/04/24
宮城野区ピース整骨院では顎関節症でお悩みの患者様にも施術対応可能です!
顎関節症の方は非常に多く、今の顎の状態が当たり前と勘違いしている方も多くいらっしゃいます。
顎関節症の症状としては
①口を開ける、閉じるの動作での顎の痛み
②口を開ける、閉じるの動作で音が鳴る
③口が開かない
上記に記載のような様々な症状が出てきます。
原因としては様々ありますが、首回りの筋肉の硬さ、骨盤の歪みから症状が現れる方が多くいらっしゃいます。
宮城野区ピース整骨院では顎関節症でお悩みの方々にしっかりと治って頂くために、原因をしっかりと検査し探し当て、根本から治していく事を心がけて降ります。
宮城野区ピース整骨院では、顎関節症の症状に合わせて、手技療法、電気療法、骨盤矯正などを入れて行きます。
顎関節症でお悩みの方々はぜひ1度、宮城野区ピース整骨院までご相談下さい!!
お待ちしております(^o^)
宮城野区ピース整骨院では多くの方がご来院頂いております。
近隣の高砂、田子、小鶴新田、中野はもちろん、多賀城、塩釜、松島、利府など様々な場所からご来院頂いております。
顎関節症以外でも気になることがございましたら下記電話番号までお問い合わせください!
宮城野区ピース整骨院
仙台市宮城野区出花1丁目149-1-101
TEL/FAX022-766-9220