スマートフォン向けサイトに切り替える
仙台市宮城野区の宮城野区ピース整骨院 >
2022/09/13

扁平足のお悩み、解決したいときは宮城野区ピース整骨院にお任せください!!

こんにちは!!

 

足の裏には土踏まずと呼ばれている部分がありますよね?

 

土踏まずは足裏の内側に縦に伸びる腱が作り出すアーチで大事や役目を持っています。

 

しかし最近はこの土踏まずが無くなって扁平足になっている方が増えてきています。

 

今回はそんな扁平足についてお話していきます!!

 

扁平足は先ほども言った通り内側アーチが下がってきて土踏まずが無くなっている状態を指します。

 

土踏まずが無くなっていくのは歩くことが少なくなると腱を使うことが減ってくるためどんどん土踏まずが下がってきてしまうのです!

 

近代化が進んできたことで歩くことが少なくなってきています。

 

・車での移動が多くなった

・外に出なくても友達と遊べる

・頃中で外に出ることが減った

 

様々な理由で出歩くという行為が減ってきています。

 

では土踏まずが無くなるとどういうことになってきてしまうのか?

 

土踏まずは足の裏にあるバネの役割を持っています。

 

土踏まずは歩いたり走ったりすることで起きる地面からの衝撃をそのバネとしての力で吸収しているのです。

 

衝撃を吸収することで足裏から足首、膝、腰と上にまで伝わる力が減っていきます。

 

しかし土踏まずが無くなり衝撃が強いまま伝わってきますと、膝や腰にも負担が大きくなってきてしまいます。

 

そうすると足への痛みだけでなく膝の痛みや腰痛の原因にも繋がってきます。

 

また扁平足になってくると足の裏は完全に地面へと設置している状態になっていますが、本来は土踏まずがあることが正常の状態であるのです。

 

土踏まずが無くなるということは足全体が内側に傾くようになりバランスが崩れてしまいます。

 

しかし体のバランスが崩れないのは足首がバランスを保つために外側に曲がっている状態になってかなり大きな負担となってしまいます。

 

この状態が続いているとO脚膝の状態にもなってくるのでかなり危険な状態になります。

 

扁平足は疲れや痛み以外にも足底腱膜炎や外反母趾になる危険性も高くなるため早めに治す必要が出てきます!

 

仙台市宮城野区にある宮城野区ピース整骨院では扁平足に対する矯正治療も承っております!

 

扁平足に対してマッサージや矯正治療を行うことで少しずつ土踏まずのアーチを元に戻していくと共に、患者様へより扁平足を治すのに効果的な方法のアドバイスや指導を行っております!

 

歩き方の指導や足底版選び、ストレッチなどに関してアドバイスを行って扁平足へアプローチをかけていきます。

 

扁平足はただ土踏まずが無くなっているだけではありません。

 

扁平足一つで様々な怪我のもとに繋がってくるため早めの治療を心がけましょう!!

 

 

 

アメブロ https://profile.ameba.jp/me

HP   https://miyaginoku.izumichuo.com/

エキテン https://www.ekiten.jp/shop_74134489/?from=column

FB    https://www.facebook.com/miyaginokupeace/

 

 

 

☛エキテン(骨盤矯正クーポン有)(ネット予約可)

https://www.ekiten.jp/shop_74134489/

 

☛HP

https://miyaginoku.izumichuo.com/

 

☛Instagram

https://www.instagram.com/miyaginokupeace/

☛TikTok

https://www.tiktok.com/@miyaginokupeace/

 

☛YouTube

https://youtu.be/o_PPZFi4x_Q

 

☛LINEからもお問い合わせが可能になりましたご予約もこちらからお受けいたします

——————————————————————————————————————–

 

宮城野区ピース整骨院

 

℡:022-766-9220

 

宮城県仙台市宮城野区出花1丁目149-1

 

Honda Cars宮城中央 高砂店 様 隣

 

中野栄駅から徒歩5分

平日夜21時まで受付!!

 

当院には

 

 

 

仙台市宮城野区中野栄、高砂、岡田、福室、小鶴新田、幸町、東仙台、仙台市若林区荒井、六丁の目、蒲町、七郷、六郷、七ヶ浜町、塩竈市、多賀城市、利府町、石巻からも多くの患者様に通院いただいております!

 

——————————————————————————————————————–

2020/07/06

顎に痛みがみられたら宮城野区ピース整骨院にお越しください!!

 

こんにちは!!

 

ここ最近楽天イーグルスが連勝していてリーグ首位ですね!!

この調子で今シーズン頑張ってほしいです!!

 

今回は、顎の痛みについてです。

顎の痛みは、顎関節症というようにもいいます。

顎関節症の主な特徴は、顎の関節や咀嚼筋の痛み。

口を開閉する際の関節音。噛み合わせの違和感。などの症状を総括して顎関節症といいます。

 

顎関節症により、頭痛や首の痛み、肩の痛みなどにも繋がってきます。

 

顎関節症になってしまう原因は様々あります。

・片側で物を噛む

・片方の肩にバックをかける

・頬杖をつく

・足を組む

 

このような原因で起こってきます。

この原因では、ほとんどが左右差が関係してきます。

身体の左右のバランスが悪くなってしまうと、顎にかかる重力などの関係で顎に負担がかかってしまいます。

 

これらの理由により顎につく筋肉や関節などに痛みがみられます。

身体のバランスが崩れてしまったら、根本から治療していかないとまたすぐに再発してしまったり、治りにくくなってしまいます。

 

顎関節症でお悩みの方はみやぎのくピース整骨院にお越しください!!

当院では、姿勢矯正などをおこなっており、体の根本の原因を治療していき患部の痛みを改善していきます!!

身体のバランスは体のコンディションに深くかかわってきます。

 

根本の原因改善を行い体の不調を改善していきましょう!!

 

☛ネット予約専用サイト

https://www.ekiten.jp/shop_74134489/

 

☛HP

https://miyaginoku.izumichuo.com/

 

☛Instagram

https://www.instagram.com/miyaginokupeace/

 

☛YouTube

https://youtu.be/o_PPZFi4x_Q

 

 

当院には

 

仙台市宮城野区中野栄、高砂、岡田、福室、小鶴新田、幸町、東仙台、仙台市若林区荒井、六丁の目、蒲町、七郷、六郷、塩竈市、多賀城市、利府町、石巻からも多くの患者様に通院いただいております!

 

 

 

2020/05/20

傘を持った時に手首が痛い!?もしかして腱鞘炎かもしれません!!

こんにちは!!

最近雨が続き傘を使う機会が増えてきていますね。そんな時に、手首に痛みがみられたり、違和感を感じている方はもしかしたら腱鞘炎かもしれません!!

 

まず、腱鞘というものは腱の動きを滑らかにしたり保護するために、腱を包むようにして腱を取り巻いています。

その腱鞘が炎症を起こしてしまうと腱鞘炎といわれる疾患となります。

 

腱鞘炎の主な原因としては、手首の使い過ぎや、指の使い過ぎ、パソコンやスマホの使い過ぎなどの長時間の使用などが原因になってきます。腱と腱鞘がこすれ摩擦などの力により炎症が起こり痛みが抱てきます。

手首に痛みがみられたら宮城野区ピース整骨院にお越しください!!

手首の痛みの原因は腱鞘炎以外にも、様々あるのでしっかり検査を行い、治療していきます!

もし痛みが軽度でも、放置してしまうと他の疾患に繋がってきたり、重症化してしまい痛みが強く、なかなか治らないことなどにも繋がってしまいます。

その為早めの治療が必要になってきます。手首は日常生活において様々な働きをするのでしっかり治療していきましょう。

当院では、マッサージや電気療法を行い腱鞘炎でこすれてしまっている腱に繋がる筋肉をほぐしていき、それにより検証への負担を少なくしていき痛みの改善をしていきます。

手首に痛みがある方や、違和感がある方は宮城野区ピース整骨院にお任せください!!

夜21時まで受付していますのでお気軽にお立ち寄りください!!

☛ネット予約専用サイト

https://www.ekiten.jp/shop_74134489/

 

☛HP

https://miyaginoku.izumichuo.com/

 

☛Instagram

https://www.instagram.com/miyaginokupeace/

 

☛YouTube

https://youtu.be/o_PPZFi4x_Q

 

当院には

 

仙台市宮城野区中野栄、高砂、岡田、福室、小鶴新田、幸町、東仙台、仙台市若林区荒井、六丁の目、蒲町、七郷、六郷、塩竈市、多賀城市、利府町、石巻からも多くの患者様に通院いただいております!

 

2020/04/28

骨盤の歪みが気になる方は宮城野区ピース整骨院にお任せください!!

こんにちは!!最近暖かい日が続いていますね!

もう少しでゴールデンウイークですがお出かけはまだ控えたほうがいいですね…収束するのを待つばかりですね。みんなで頑張って乗り越えましょう!!

今回は骨盤の歪みについてです!

骨盤の歪みは最初、日常生活に支障が出ないほどですが、最終的には慢性的な腰痛になってしまったり、ぎっくり腰や腰周りの筋肉に痛みがみられるなどといった症状が出てくる可能性があります。

骨盤が歪んでしまう原因としては、左右の筋力差や歩き方の癖、産後の方、足を組むなどが挙げられます。

これらの原因により腰痛などを引き起こしてしまいます。

骨盤は体の中心にありバランスをとっています。そこが歪んでしまったり、傾いてしまったりすると、首や肩、膝や足首などほかの部位を痛めることにもつながってきます。

なので骨盤が正常位置にあるということはとても重要な事なのです。

宮城野区ピース整骨院では骨盤の矯正を行っています。またほかにも猫背の矯正や、足の矯正なども行っており体の関節を正しい位置に戻していき、慢性的に起きた痛みなどの緩和。筋肉をほぐすことにより筋緊張を軽減させ癖の改善をおこなっていきます。

また産後矯正も行っているので出産により開いてしまった骨盤の治療も受けられます!矯正治療や産後矯正、姿勢が気になる方は当院へお越しください!!

夜21時まで受付していますので夜遅い方などもお気軽にお立ち寄りください!!

☛ネット予約専用サイト

https://www.ekiten.jp/shop_74134489/

☛HP

https://miyaginoku.izumichuo.com/

☛Instagram

https://www.instagram.com/miyaginokupeace/

☛YouTube

https://youtu.be/o_PPZFi4x_Q

#簡単肩こり30秒ストレッチ!!

2020/04/21

腰の痛みがみられたら宮城野区ピース整骨院にお任せください!!

こんにちは!!季節の変わり目はかぜをひきやすいので体調管理には十分お気を付けください!!

今回は腰の痛みについて書いていきたいと思います!

腰の痛みの原因は、大きく分けて二つに分けられます。一つ目は、疲労が原因による痛みです。二つ目は、首や肩、骨盤などの関節の歪みや傾きからくる痛みです。

日常生活を送るなかで、体を支えバランスを保っているのは足と腰です。長時間立っていたり、たくさん歩くことにより疲労が足腰ではなく、お尻と腰の間にある中殿筋という筋肉に疲労がたまってしまい痛みがみられてきます。

また、中殿筋は骨盤の左右バランスをとるのにも関わってきます。

このように、腰の痛みと中殿筋は深い関係があります。なので疲労により固まってしまった中殿筋をほぐすことにより腰の痛みが緩和していきます。

宮城野区ピース整骨院では、中殿筋のマッサージやストレッチを行い筋肉をほぐしていきます。中殿筋を自分でマッサージしようと思ってもなかなかうまくできなかったり、他の部位を痛めてしまう可能性があるので、通院するのをお勧めします。慢性化している症状のものには電気療法を行っていきます。

また、自宅でできる簡単なストレッチ方法などの指導を行い、患者様一人一人に合ったプランで治療していきます。

当院では、関節の位置を正常に戻すための矯正治療を行っております!!腰の痛みにお困りの方や矯正を受けてみたいという方などぜひお越しください!!

☛ネット予約専用サイト

https://www.ekiten.jp/shop_74134489/

☛HP

https://miyaginoku.izumichuo.com/

☛Instagram

https://www.instagram.com/miyaginokupeace/

YouTube

https://youtu.be/o_PPZFi4x_Q

#簡単肩こり30秒ストレッチ!!

2020/04/18

ぎっくり腰になってしまったら宮城野区ピース整骨院にお任せください!!

こんにちは!!

今日の仙台は雨が降っていて少し肌寒いですね…お出かけの際は足元にお気をつけください。

ぎっくり腰はよく聞くことがあるように、重い荷物を持った時や、子供を抱き上げたとき、腰を強くひねった時などに腰に痛みがみられるものです。これを読んでいただいている方でぎっくり腰になってしまった、という方もいるのではないでしょうか?今回は、このようなぎっくり腰について書いていきたいと思います。

まず、ぎっくり腰とは冒頭で書いたように重い荷物などを持つことなどにより発生してしまう腰の痛みです。症状としては、歩くことができないほどの激痛があったり、寝返りができない、何度も繰り返しぎっくり腰になってしまうなど様々あります。

ぎっくり腰には、骨盤の歪みからなるものと、筋肉性に発生してしまうものがあります。また二つ同時に起こってしまうケースもあります。もともと骨盤に歪みがある方や、デスクワークなどで普段同じ姿勢でいることが多い人などに多くみられ、中高年のかたに発症しやすいです。

ぎっくり腰にお悩みの方、ぎっくり腰かはわからないけど腰に痛みがある方は早めの治療が必要です!原因をはやくみつけることにより症状がひどくなる前に対処できるので治療費も治療時間も短くてすむかもしれません。放置せず、医療機関へ行きましょう!

当院では、矯正治療を行っており、骨盤の歪みを改善させることが出来ます。また、手技療法や電気療法により筋肉の血流良くして痛みの緩和を目指します。

お得なキャンペーンもありますのできになる方は是非宮城野区ピース整骨院にお越しください!!夜21時まで受付しておりますので仕事帰りや部活帰りなどの方もお待ちしております!!

☛ネット予約専用サイト

https://www.ekiten.jp/shop_74134489/

☛HP

https://miyaginoku.izumichuo.com/

☛Instagram

https://www.instagram.com/miyaginokupeace/

YouTube

https://youtu.be/o_PPZFi4x_Q

#簡単肩こり30秒ストレッチ!!

2018/07/06

お尻 痺れ 痛み 坐骨神経痛 仙台市宮城野区 整骨院 宮城野区ピース整骨院

今回はお尻の痺れ、痛みについてです。

皆様は坐骨神経痛という名前はご存じありますか?

 

坐骨神経痛とはお尻の部分から足にかけての痺れ、重だるさ、痛みを感じるようになり、寝てても座っていても症状が回復しない症状が出てきます。

症状がひどい人だと痛みにより夜に寝付けない状態もあり得ます。

 

坐骨神経痛の原因としては筋肉の硬さにより坐骨神経が圧迫され症状が出ます。

なぜ筋肉が固まってしまうかというと仕事や生活習慣により負担が加わる姿勢などをして、筋肉が固まり症状が出ます。

 

お尻の痺れ、痛み、坐骨神経痛の患者様に宮城野区ピース整骨院では、原因の筋肉をしっかり緩め、骨盤や背骨を整えるように矯正していきしっかりと症状の原因を改善していきます。

 

また、症状が長年続いている患者様に関してはしっかりと、その症状に合わせた電気治療を行い筋肉を緩めてから次の施術を行います。

 

もしお尻の痺れ、痛み、坐骨神経痛でお悩みの方がいらっしゃいましたら仙台市宮城野区にある宮城野区ピース整骨院にお任せ下さい(^_^)

宮城野区ピース整骨院では近隣の高砂、田子、小鶴新田、中野はもちろん、多賀城、塩釜、松島、利府など様々な場所からご来院頂いております。

 

坐骨神経痛以外でも気になることがございましたら下記電話番号までお問い合わせください!

 

宮城野区ピース整骨院

仙台市宮城野区出花1丁目149-1-101

TEL/FAX022-766-9220

 

2018/02/13

足のケガや痛みは仙台市宮城野区にある宮城野区ピース整骨院へ!

仙台市宮城野区の宮城野区ピース整骨院には、足の筋肉の痛みで来院される患者様もいます。

 

大腿部の筋肉は、人体の中でもとても大きな筋肉で強い力を発揮します。

その分負荷なども溜め込みやすく、ケガをして痛みなど症状も出やすい部分になります。

 

また、大腿部の筋肉は膝関節も覆っているため、この筋肉が硬くなり状態が悪くなると膝の動きが悪くなったり痛みの原因に繋がります。

 

下腿部の筋肉が悪くなっていると、運動中はもちろん、

就寝中などで足をつりやすくなったり、部活動などで運動を頑張っている方であればシンスプリントなどにも注意が必要になります。

 

宮城野区ピース整骨院では、大腿部や下腿部への手技療法や最新電気療法、下半身への矯正治療を行い施術していきます!

 

下半身に痛みなどの違和感を感じる方がいましたら宮城野区ピース整骨院にまでご連絡ください!

PCサイトに切り替え
ページトップへ戻る