坐骨神経痛
坐骨神経痛
坐骨神経痛は、腰から下半身にかけて痛みやしびれなどが出たり、正座の後のしびれたような感覚が足の一部におこる症状のことをいいます。
坐骨神経痛はほとんどの場合、骨盤・骨格の状態を整えたり、筋肉の緊張を取り除き血液の流れを良くすることにより改善されます。
坐骨神経痛はなぜ起こるのか
1つ目は、腰椎ヘルニアによるもので、股関節がずれて骨盤がゆがんでいると腰椎がゆがみます。そのゆがみが軟骨をいびつに移動させて坐骨神経を刺激するのが腰椎ヘルニアなのです。
歪みを治すと骨の圧迫による刺激もなくなり、坐骨神経痛は改善されるのです。
2つ目は、梨状筋(りじょうきん)という筋肉によるもので、おしりの奥のほうにある筋肉によって坐骨神経の圧迫がひき起こされているケースが非常に多くみられます。
このケースの症状は、短期間で改善するケースが多いです。
3つ目は、奥歯の噛み合わせからくる姿勢によるものがあります。頭の重みを、すべて腰で受ける為、腰に負担をかけ、骨盤が前方に変位し梨状筋が伸張されて起こると考えます。
骨盤が機能障害を起こして『固着』した状態では、梨状筋にストレスが加わり、ひどい腰痛に変化します。
坐骨神経痛の治療法
坐骨神経痛症状を出している原因部分は神経ではなく、筋肉ですので坐骨神経痛症状の患者さんからは痛みを感じている周辺部分に硬く張って痛みを出している筋肉を必ず探り当てることが出来ます。
これがまぎれも無く症状の犯人であり、この筋肉に対して治療が出来ない限り、症状が治まることも期待できません。
神経に対する薬を服用しても効果が出ないのはそのためです。原因は筋肉ですから。
上記3点が基本となっています。
当院では、矯正と指圧、電圧コンビネーション治療の中から患者様それぞれの症状や痛みの度合いに応じて適切な施術を行います。
矯正は骨格を整え、指圧は硬くなった筋肉に柔軟性を取り戻させる効果があり、電圧コンビネーション治療は筋肉の炎症を抑える効果があります。
これらの治療により、ヘルニアからの坐骨神経痛に悩んでいた方が週1回の通院で手術の必要が無くなったという実績があります。
坐骨神経痛の激しい痛みに悩んでいる方には、ぜひ受けていただきたい治療です。
- 痺れが気にならないくらいに良くなった仙台市宮城野区在住のAさん
- 3ヵ月前、ぎっくり腰をきっかけに座骨神経痛になったため整骨院でしばらく電気療法、腰の牽引を続けましたが思うようにしびれが取れず、インターネットでこちらのHPを拝見し興味を持ったのがきっかけでした。
初回の施術を受けた率直な感想は骨盤矯正という根本的なイメージを覆す大変ソフトなものでした。
「本当に効くのかな?ちょっと物足りないような・・・って言うのが率直な感想でした。
でも、整体後、左右のねじれの差が縮まり体が軽くなり、頭がすっきりし、視界が広く感じ、自然と姿勢が良くなったのには驚きました。
整体で骨盤、背骨を矯正する事で人間が本来持っている自然治癒力を高めてゆくというお話。
「あなたの自身の力で治していくんです。」
「あぁ、そうなんだ・・・」と納得させられました。
初回の整体から6日ほど経過しましたが、不思議とあれから生活する中でしびれが気にならないくらいになっています。