2022/08/06
こんばんは!!
今年もついに本日から甲子園が始まりましたね。
3年間の頑張りが無駄になってしまわないよう大きな怪我がないように試合に臨んでほしいところです。
今回は野球選手に多い怪我の中で野球肩についてお話していきます。
野球肩はスポーツなどで肩に負担が積み重なり怪我に繋がるもので、肩の使い過ぎ、オーバーユースによる怪我の一つです。
野球肩は野球以外のスポーツでも起こりますが、野球の投球動作は特に肩への負担が大きいため、怪我をしやすく野球肩という名前がついています。
野球肩になると肩の違和感や、腕を上げる際や、投球動作の後に強い痛みが出てきます。
そのため全力投球が上手くできず、悪化してくると投球動作の後だけでなく投球動作の最中や何もしていなくても痛みが出てくることもあります。
肩には筋肉や靭帯などが複数存在しており、それらが複雑に組み合わさっていることで肩はあらゆる方向へ繊細な動きをすることが出来るのです。
野球肩になると腱や靭帯、軟骨が切れたり剥がれるといったことが起きて炎症を起こし強い痛みを与えます。
一番の原因はオーバーユースによるものですが、それ以外でも筋力が少ないことで無理な負荷をかけすぎたり、投球フォームが肩により大きな負担をかけていることもあります。
オーバーユースで起こった怪我の時はまず体を休ませるということが一番必要になってきます。
働きすぎで疲れた身体は休ませる、無理に働きすぎると過労で倒れたりしてしまうのと同じです。
安静にさせる以外でも自信でできる方法がアイシングで、炎症で熱を持った患部を冷やすことで痛みを緩和させることもできます。
もしも野球肩をできるだけ早く治したいという時は宮城野区ピース整骨院にご相談ください!
仙台市宮城野区にある宮城野区ピース整骨院では早期回復を目標とする方の為の施術プランも考えています。
宮城野区ピース整骨院ではアイシング以外の方法で、マッサージとハイボルトと呼ばれる電気を使って回復を早める施術を行っております。
最初にマッサージをすることで肩への血流を改善させ、回復のために必要な組織を流していき、次に患部に直接電気をかけることで炎症を抑え痛みを取り除くようにしていきます。
当院では痛みを取り除く以外に原因を探り、筋トレのやり方や投球フォームを正すための指導やアドバイスも行っております。
肩の痛みでお悩みの方はお気軽に宮城野区ピース整骨院にご連絡ください!!
アメブロ https://profile.ameba.jp/me
HP https://miyaginoku.izumichuo.com/
エキテン https://www.ekiten.jp/shop_74134489/?from=column
FB https://www.facebook.com/miyaginokupeace/
☛エキテン(骨盤矯正クーポン有)(ネット予約可)
https://www.ekiten.jp/shop_74134489/
☛HP
https://miyaginoku.izumichuo.com/
☛Instagram
https://www.instagram.com/miyaginokupeace/
☛YouTube
https://youtu.be/o_PPZFi4x_Q
——————————————————————————————————————–
宮城野区ピース整骨院
℡:022-766-9220
宮城県仙台市宮城野区出花1丁目149-1
Honda Cars宮城中央 高砂店 様 隣
中野栄駅から徒歩5分
平日夜21時まで受付!!
当院には
仙台市宮城野区中野栄、高砂、岡田、福室、小鶴新田、幸町、東仙台、仙台市若林区荒井、六丁の目、蒲町、七郷、六郷、七ヶ浜町、塩竈市、多賀城市、利府町、石巻からも多くの患者様に通院いただいております!
——————————————————————————————————————–
2022/01/24
こんにちは!
今回はスポーツ障害についてです!
スポーツ障害は、様々なものがあります。
例えば、野球肘、野球肩、テニス肘、ジャンパー膝、グローインペイン(鼠径部痛)などが挙げられます。
スポーツ障害は安静がまず第一と考えられる場合が多いですが、そもそも安静にしていても再発するリスクは高くまた競技を休まなくてはいけなくなります。
また、安静にしなければいけない症状は、ごく一部でかなりの重症な患者様となります。
その為、当院では競技を続けてもらいながらの、施術の方を行う場合が多いです。
また宮城野区ピース整骨院では、スポーツ障害で悩む選手に対して、痛みを取り除く施術だけではなく予防も行っていきます。
治すだけでは意味がなく、スポーツ障害がなぜ起きるのかを考えながら施術に当たります。
もし仙台市宮城野区でスポーツ障害にお悩みの方は宮城野区ピース整骨院にお任せください!
宮城野区ピース整骨院では21時まで受付しており仕事帰り、部活帰りの方にも十分通院しやすい環境が整っています!
ご予約お待ちしております!!
☛エキテン(骨盤矯正クーポン有)(ネット予約可)
https://www.ekiten.jp/shop_74134489/
☛HP
https://miyaginoku.izumichuo.com/
☛Instagram
https://www.instagram.com/miyaginokupeace/
☛YouTube
https://youtu.be/o_PPZFi4x_Q
——————————————————————————————————————–
宮城野区ピース整骨院
℡:022-766-9220
宮城県仙台市宮城野区出花1丁目149-1
Honda Cars宮城中央 高砂店 様 隣
中野栄駅から徒歩5分
平日夜21時まで受付!!
当院には
仙台市宮城野区中野栄、高砂、岡田、福室、小鶴新田、幸町、東仙台、仙台市若林区荒井、六丁の目、蒲町、七郷、六郷、七ヶ浜町、塩竈市、多賀城市、利府町、石巻からも多くの患者様に通院いただいております!
——————————————————————————————————————–
2020/08/10
こんにちは!!
今回はスポーツ障害についてです!!
スポーツ障害とは様々な症状があります。
例えば
野球肩・野球肘・テニス肘・ジャンパー膝・鼠径部症候群(グロインペンイ)などです。
これらは様々な理由で症状が出てしまいますが、世間一般的に言われるのがスポーツ活動を過度にやりすぎているということです。
スポーツを過度に行いすぎると筋疲労を起こし痛みが出るということですね!!
さらに痛みは最初に感じていた部分以外にも感じてきます。
痛みをかばって違う部分も損傷しやすくなるということです。
なので早めの施術が必要です!!
宮城野区ピース整骨院ではしっかりと検査を行い施術を行っていきます。
原因をすべて治していき、完治までサポートさせていた頂いております。
又当院スタッフは普段からスポーツ現場で活動しています。
様々なスポーツ障害の症状を見てきました。
安心してご通院ください。
もしスポーツ障害でお悩みの方は仙台市宮城野区にある宮城野区ピース整骨院にお任せください!!
——————————————————————————————————————–
宮城野区ピース整骨院
℡:022-766-9220
宮城県仙台市宮城野区出花1丁目149-1
Honda Cars宮城中央 高砂店 様 隣
中野栄駅から徒歩5分
当院には
仙台市宮城野区中野栄、高砂、岡田、福室、小鶴新田、幸町、東仙台、仙台市若林区荒井、六丁の目、蒲町、七郷、六郷、七ヶ浜町、塩竈市、多賀城市、利府町、石巻からも多くの患者様に通院いただいております!
——————————————————————————————————————–
2019/10/08
10月に入り、気候もまさに秋らしくなってきました。
秋といえば食欲の秋、運動の秋、読書の秋、なんでも秋をつければいいというものではありませんが、逆に言えば秋はなんでもしやすく過ごしやすい時期とも考えられます。
そんな中、中学生、高校生の皆様はもうすぐ新人戦ですね!!
総体では出場ができなかった選手たちも出番が回ってくるでしょう。
一年生にとっては中学、高校に入って公式戦に初出場する選手が多くなるのではないでしょうか?
宮城野区ピース整骨院でも、9月から学生の方たちの来院が非常に多くなってきました。
大会前になると多くのチームで練習がハードになります。
そのせいで無駄な怪我が増えてきます。
せっかくの新人戦もしっかり体調を整えてベストパフォーマンスができるようにしないといけませんよね。
そんな時は宮城野区ピース整骨院にお任せください!!!
当院では怪我の早期復帰を目指し施術に臨みます。
また、その後の予防も含めてしっかりサポートしています。
新人戦前に学生の皆さんがケガをしたら宮城野区ピース整骨院にお任せください!(^^)!
宮城野区ピース整骨院
仙台市宮城野区出花1-149-1
TEL 022-766-9220
☛ネット予約専用サイト https://www.ekiten.jp/shop_74134489/
☛HP https://miyaginoku.izumichuo.com/
2019/07/23
こんにちは!!今回は野球肘についてです。
野球肘とは肘の内側の部分が痛くなることで、野球選手に多く発症することからその名がつけられました。
正式な名前は「内側上顆炎」とい名称で、誰にでもなりうるものです。
例えばデスクワークをしている方、受験勉強をしている方、工場で細かな手作業をすることが多い方などもなりやすいといわれています。
野球肘はひどくなると、肘の曲げ伸ばしが不能になるばかりではなく、安静時でもしびれや痛みが出てしまうこともあります。実際に、当院に通院している野球肘の方でもそのような方も多く来院していますが、初期に施術を始めていれば治療期間も短く済ませることが可能です。
また、野球肘になりやすい「クセ」がついてしまっている方が多くいます。
そのような「クセ」も治さないと再発する可能性がとても高いため、しっかりと治るまで施術をすることをお勧めします。
もし野球肘でお悩みの方がいらっしゃいましたら仙台市宮城野区にある宮城野区ピース整骨院にお任せください!(^^)!
宮城野区ピース整骨院
仙台市宮城野区出花1-149-1
TEL 022-766-9220
2019/05/13
こんにちは!
先週は20度いじょうととても暖かい日が続きましたね!
昨日からは天気は良いものの風冷たく、1枚上着を羽織らないと少し寒い気がします。
朝晩冷えるので服装も困るが多いのではないでしょうか?
身体が冷えると身体の痛みにも繋がります。
あまり冷やしすぎないようにこの時期は考えられると良いですね!
さて!
今回はスポーツ障害についてです!
スポーツ障害はどのようにして起こるのでしょうか?
スポーツ障害は様々な理由で起きます。
また成長痛と片付けられそのうち治ると思われる方もいらっしゃいます。
原因は様々あります。
しかし多くの場合身体の使い方が上手くいってない場合がとても多くあり、特に部活動を始めたばかりの中学一年生で起こりやすいです。
野球肩、野球肘、テニス肘、オスグット、ジャンパー膝、股関節痛、かかとの痛みなど多くの場所に痛みが出ます。
そして痛みがもし出た場合、早めに施術をしないと痛みは強く後に出てきます。
実は痛みが出ると人間痛みが出ないように変なクセが出てきます。
そのクセは痛みをかばうようにしてしまうので、今度は違う場所を痛め、また最初に痛めた部分がまた痛みを感じ始めます。
またそのときは痛みがとても強く出ます。
なので初めの痛みを感じた際にすぐに施術を始めることをオススメします。
宮城野区ピース整骨院
仙台市宮城野区出花1丁目149-1
022-766-9220
2019/03/16
こんにちは!!
最近は部活動でケガをして来る子供たちがたくさんいます。
この時期、寒さから解放され部活動の練習強度も上がります。
また5月6月には総体があるのでそれに向けて練習の強度が上がります。
それによって怪我をする確率も上がります。
スポーツによってケガをしやすい部分は違います!
例えば野球であれば野球肩、野球肘、背中の痛み
サッカーであれば股関節の痛み、肉離れ、足の捻挫
バレーであれば足首の捻挫、膝の痛み等々の様々の症状があります。
同じケガでも症状によって、スポーツによって原因も違います。
スポーツの特性によって施術も変えなければいけません。
仙台市宮城野区にある宮城野ピース整骨院ではスポーツの特性に合わせて人それぞれ施術内容を変えています。
早期の競技復帰を目指して施術をしていますので、もしスポーツでケガをされたら仙台市宮城野区にある宮城野区ピ-ス整骨院にお任せ下さい(^o^)
2018/11/16
こんにちは!
本日は学生の方向けのお話です。
私も学生の頃にスポーツをしていたので、私自身がケガをしてしまったり、周りがケガをしてしまったりと、そのような場面を多くみてきました。
スポーツにはケガがつきものだとよく言われますが、ケガをしないようにすることはとても大事ではないでしょうか。
スポーツそれぞれに好発するケガの種類はあります。
例えば、野球であれば肘、肩のオーバーユース(使いすぎ)による野球肘、野球肩。
テニスであればふくらはぎの肉離れ、テニス肘(肘の外側が痛くなるもの)。
サッカーであれば膝のケガや鼠径部症候群(股関節の内側の痛み)。
など多くのケガがあります。上記のような症状は起こるべくして起きてです。
と言うのも、予防ができるものばかりだからです。柔軟性も大事ですし、それらの原因の筋肉もしくは関節の使い方が悪いと痛みに繋がります。
それらを理解することで、スポーツ障害は防げることが多いです。
スポーツ障害で悩まれる学生の子たちに当院では本人だけではなく、ご家族の方にもしっかりと説明をしていきます。
痛みを取るだけでは無く根本から改善することを目指しております。
スポーツ障害でお悩みの方がいらっしゃいましたら中野栄駅から徒歩5分の場所にある宮城野区ピース整骨院にお任せ下さい!!
お問い合わせ
022-766-9220
2018/09/28
仙台市宮城野区にある宮城野区ピース整骨院にはスポーツ障害にお悩みの患者様が多く来院されます。
スポーツ障害と言っても様々ありますが、今回は野球肩についてお話ししたいと思います。
野球肩とはオーバーユース(投げすぎ、動かしすぎ)によって起こる障害で、症状として痛みはもちろんのこと、可動域制限、熱感、倦怠感、夜間痛など様々な症状があります。
野球肩で悩まれている方の大半は学生で、多少の痛みがあってもそのまま練習を続け、多くの方は痛みが非常に強くなった頃に来院されます。
痛みが強くなると、安静時でも痛みを感じ始めるためとても苦痛です。
ひどい場合だと投球の禁止等を指示されるため、そうならないためにも早めの受診を勧めます。
当院では電気治療及び、手技療法で肩甲骨や肩の可動域を取り戻ししっかりと治していきます。
野球肩でお悩みの方は仙台市宮城野区にあります宮城野区ピース整骨院にお任せ下さい!!
仙台市宮城野区にある宮城野区ピース整骨院では近隣の高砂、田子、小鶴新田、中野はもちろん、多賀城、塩釜、松島、利府など様々な場所からご来院頂いております。
いつでもご予約お待ちしております!!
宮城野区ピース整骨院
仙台市宮城野区出花1丁目149-1-101
TEL/FAX022-766-9220
2018/07/03
野球肩や野球肘でお悩みの学生が多く来院する仙台市宮城野区にある宮城野区ピース整骨院です!
野球肩や野球肘は多くの方は活動量が多い学生が多く、次いでスポーツを離れていた方がまた再開し始めた頃などに症状が出やすいです。
野球肩、野球肘の主な症状は肩や肘を曲げたときに痛みが走る、可動域が無くなる、握力が無くなるなど様々な症状があります。
ここで問題なのが、その症状の原因が肩や肘なのか?です。
痛い部分が肩や肘なので、その部分だけが悪いと想像しがちですが実は違う部分が悪い場合もあります。
実際に肩が痛くて股関節が悪かったり、肘が痛くて肩甲骨が悪かったりと様々な場合があります。
野球肩や野球肘の患者様に宮城野区ピース整骨院では、しっかりと検査し適切な施術を行い早期の競技復帰、日常生活へ復帰を心がけております。
もし野球肩、野球でお悩みの方がいらっしゃいましたら仙台市宮城野区にあります宮城野区ピース整骨院にお任せ下さい。
宮城野区ピース整骨院では近隣の福室、高砂、小鶴新田、中野はもちろん多賀城、塩釜、利府、松島、七ヶ浜など様々な場所から患者様が来院して頂いております。
少しでも気になる事がございましたら下記電話番号までお問い合わせ下さい!
宮城野区ピース整骨院
仙台市宮城野区出花1丁目149-1-101
TEL/FAX022-766-9220