こんにちは!!
皆さんは踵にある腱が何かと言われればすぐわかるくらいに有名なアキレス腱。
このアキレス腱ですが、怪我をしてしまえば歩行に支障が出てきてしまいます。
本日はそんなアキレス腱の怪我についてお話してきます。
アキレス腱というのはふくらはぎにある下腿三頭筋がかかとに近づいていったときに腱となってかかとに付着し、この腱のことをアキレス腱と呼びます。
アキレス腱の怪我は主に腱の炎症がほとんどになってきます。
しかし炎症にも2つありアキレス腱が炎症を起こすか、アキレス腱の周囲が炎症を起こすかに分かれます。
アキレス腱の炎症は摩擦などによってアキレス腱そのものがボロボロになってきて炎症を起こすパターンと、アキレス腱と周囲にある腱鞘との摩擦によって腱鞘が炎症を起こして腫れていきアキレス腱の道を狭めて痛めさせるパターンが存在します。
どちらも下腿三頭筋の硬さや運動不足、または運動のし過ぎなどが原因のほとんどです。
筋肉の硬さによって柔軟性が無くなってしまうためつま先立ちのような動きをした際に余計な力で引っ張ってしまうため、アキレス腱にかかる負担が大きくなって怪我を起こすこともあります。
運動不足や過度の運動ですが、まず運動不足の人は普段動いていない分急に慣れない距離を歩いたり走りだすとアキレス腱も慣れない運動で炎症を起こすことがあります。また過度な運動であっても摩擦を起こしすぎることでアキレス腱や周囲が炎症を起こしてしまいます。
もう一つアキレス腱の断裂をすることもあり、断裂はアキレス腱に重いものがぶつかったり、蹴られたりなど直接強い衝撃を与えられることで断裂することがあります。
しかし断裂自体はそう起こることはほとんどないので炎症について話を続けていきます。
アキレス腱が炎症を起こすことでつま先立ちなどのような動きで痛みが伴ってきます。
そのため歩き出すためのつま先で地面を蹴るような動作でも痛みが出てくるため歩行や走ることが上手くできなくなります。
アキレス腱の炎症で痛みが強いときは安静にしたり冷やしていくことが大事ですが、ある程度痛みが退いた後は温めていくことも必要になってきます。
仙台市宮城野区にある宮城野区ピース整骨院では急な足の痛みでお困りの方もお越し頂いております!
当院ではアキレス腱の痛みを取り除く以外にも原因などの改善も行っております。
アキレス腱の怪我の原因は筋肉の硬さなどがありますが、硬くなる原因には姿勢や骨盤に歪みがある可能性もあります。
姿勢や骨盤の歪みを取り除くために矯正治療をご提案して根本から改善して再発を防いでいくまでを目標としています。
もしもかかとの痛みでお困りの時は宮城野区ピース整骨院にお越しください!!
アメブロ https://profile.ameba.jp/me
HP https://miyaginoku.izumichuo.com/
エキテン https://www.ekiten.jp/shop_74134489/?from=column
FB https://www.facebook.com/miyaginokupeace/
☛エキテン(骨盤矯正クーポン有)(ネット予約可)
https://www.ekiten.jp/shop_74134489/
☛HP
https://miyaginoku.izumichuo.com/
https://www.instagram.com/miyaginokupeace/
☛TikTok
https://www.tiktok.com/@miyaginokupeace/
☛YouTube
☛LINEからもお問い合わせが可能になりましたご予約もこちらからお受けいたします
——————————————————————————————————————–
宮城野区ピース整骨院
℡:022-766-9220
宮城県仙台市宮城野区出花1丁目149-1
Honda Cars宮城中央 高砂店 様 隣
中野栄駅から徒歩5分
平日夜21時まで受付!!
当院には
仙台市宮城野区中野栄、高砂、岡田、福室、小鶴新田、幸町、東仙台、仙台市若林区荒井、六丁の目、蒲町、七郷、六郷、七ヶ浜町、塩竈市、多賀城市、利府町、石巻からも多くの患者様に通院いただいております!
——————————————————————————————————————–