こんにちは!!
普段歩いていると足が疲れやすかったり痛みが出てきたりすることはありませんか?
足だけでなく最近膝や腰も痛くなってくることが増えてきたという方もいるかもしれません。
それは扁平足の可能性が高いかもしれません!
扁平足というのは足の裏にある土踏まずが無くなっている状態のことを指しています。
足の裏の母指球からかかとにかけての土踏まずを形成している筋肉が弱っていくことで土踏まずがだんだんと下がっていき、やがて扁平足へと変わっていきます。
土踏まずはただ浮き上がっているだけでなく大事な役割を担っています。
土踏まずは足の裏のバネのような役割をしており、普段から行っている歩く、走る、跳ぶなどの動作による地面からの衝撃を吸収する緩衝材のようなことをしています。
地面からの衝撃を大きく吸収していることで足の裏だけでなくそこから繋がる膝や腰への負担が大きく減っていきます。
しかし扁平足になることで地面からの衝撃が直に足裏から伝わり足の疲れや脚、膝、腰の痛みになってきます。
扁平足になることでいろいろな足の怪我や変形にも繋がってくるのです。
外反母趾や浮指なども足の裏が平らな状態で指先の細い靴などを履いていると変形してくる可能性が高くなっていきます。
また足の裏のアーチが下がることで扁平足になるのですが、アーチが下がってくると足全体が内側に向かって少し傾いていきます。
そのため体はバランスを保つために足首を外側に捻っていくことで普段通りに立っていられるようにしています。
しかし常に足首を捻っている状態が続けば足首にも大きな負担となり、痛みだけでなく足首に変形が起こってきます。
扁平足一つだけでも大きな悪影響を与えており、最近では扁平足になる人が増えてきています。
近代化によって近い距離でも車で出歩く人が増えてきたり、子供も外で遊ぶことが少なくなり、さらに今ではコロナの影響もあって安易に外出することもしづらくなってしまいました。
外で歩くことが少なくなることで足の裏の筋肉が弱くなってしまい扁平足になりがちなのです。
特に子供のころに扁平足になってしまうと大人になってから治すのが困難になってきます。
仙台市宮城野区にある宮城野区ピース整骨院では姿勢や骨盤だけでなく扁平足の矯正も行い怪我をしにくい身体にすることを目標としています!!
当院では扁平足の矯正治療の他にストレッチや筋トレの方法についての指導やアドバイスを行い根本的な改善を目指しています。
扁平足でお悩みの方がいらっしゃれば宮城野区ピース整骨院に是非お越しください!!
アメブロ https://profile.ameba.jp/me
HP https://miyaginoku.izumichuo.com/
エキテン https://www.ekiten.jp/shop_74134489/?from=column
FB https://www.facebook.com/miyaginokupeace/
☛エキテン(骨盤矯正クーポン有)(ネット予約可)
https://www.ekiten.jp/shop_74134489/
☛HP
https://miyaginoku.izumichuo.com/
https://www.instagram.com/miyaginokupeace/
☛TikTok
https://www.tiktok.com/@miyaginokupeace/
☛YouTube
☛LINEからもお問い合わせが可能になりましたご予約もこちらからお受けいたします
——————————————————————————————————————–
宮城野区ピース整骨院
℡:022-766-9220
宮城県仙台市宮城野区出花1丁目149-1
Honda Cars宮城中央 高砂店 様 隣
中野栄駅から徒歩5分
平日夜21時まで受付!!
当院には
仙台市宮城野区中野栄、高砂、岡田、福室、小鶴新田、幸町、東仙台、仙台市若林区荒井、六丁の目、蒲町、七郷、六郷、七ヶ浜町、塩竈市、多賀城市、利府町、石巻からも多くの患者様に通院いただいております!
——————————————————————————————————————–