こんにちは!!
本日また台風が現れていま日本の近くには12~14号までがある状態です。
13,14号は東日本まで来ないようですのでひとまず安心ですがまだまだ油断はできないですね。
まだまだ日中も暑くはありますが湿気もないので運動をするにはちょうどいい季節なのかもしれません。
しかし子供の場合運動のし過ぎによるかかとの怪我もあるので注意が必要です!
本日は子供の踵の怪我、セーバー病についてお話していきましょう!
セーバー病の正式名称は踵骨骨端症という名前の通り踵骨、踵の骨に起こる骨端症のことを指しております。
まず骨端症というのが何なのか?骨端症は本来の硬い骨とまだ成長しきっていない軟骨の境目である骨端線から軟骨が剥がれてしまうことで起こります。
この骨端線が剥がれてしまうことで痛みや成長障害になることもあります。
骨端症は軟骨が多くみられる子供特有の怪我でもあるため様子がおかしいときなどはよく見ておく必要があります。
セーバー病はアキレス腱の動きが関わってきており、アキレス腱の繰り返し引っ張る力によって軟骨が耐えられずに徐々に剥がれて行って起こってきます。
セーバー病になりやすいのが10歳前後の特に男の子に多いとされており、運動量が増えてくる年頃の為よく見られているようです。
セーバー病の症状は
・踵のジンジンした痛み
・踵への圧迫痛
・踵まわりの腫れ
・発赤
などがみられます。
痛みだけでなく腫れや赤みがかったり熱を持つのは炎症の症状が起こっている証拠でもあるため、痛みを和らげるには安静にしておくほか、アイシングを行って冷やしてあげるのも効果的です!
仙台市宮城野区にある宮城野区ピース整骨院ではセーバー病でお困りの方でもいつでも受け付けております!!
当院の治療では炎症を抑えていくための治療としてマッサージと電気を使っております!
この二つの方法で炎症を抑えて痛みや回復の促進させるためのアプローチをしていきます。
またセーバー病は成長過程によって治ることが多く、特別な治療を行うよりも痛みを与えないようにして悪化を抑えて自然回復させるのも大事になることがあります。
そのため当院では痛みを抑えるための動き方やストレッチのアドバイスをして悪化を防ぐようにもしております。
もしもセーバー病の痛みでつらい子供がいるときは宮城野区ピース整骨院へご相談ください!!
アメブロ https://profile.ameba.jp/me
HP https://miyaginoku.izumichuo.com/
エキテン https://www.ekiten.jp/shop_74134489/?from=column
FB https://www.facebook.com/miyaginokupeace/
☛エキテン(骨盤矯正クーポン有)(ネット予約可)
https://www.ekiten.jp/shop_74134489/
☛HP
https://miyaginoku.izumichuo.com/
https://www.instagram.com/miyaginokupeace/
☛TikTok
https://www.tiktok.com/@miyaginokupeace/
☛YouTube
☛LINEからもお問い合わせが可能になりましたご予約もこちらからお受けいたします
——————————————————————————————————————–
宮城野区ピース整骨院
℡:022-766-9220
宮城県仙台市宮城野区出花1丁目149-1
Honda Cars宮城中央 高砂店 様 隣
中野栄駅から徒歩5分
平日夜21時まで受付!!
当院には
仙台市宮城野区中野栄、高砂、岡田、福室、小鶴新田、幸町、東仙台、仙台市若林区荒井、六丁の目、蒲町、七郷、六郷、七ヶ浜町、塩竈市、多賀城市、利府町、石巻からも多くの患者様に通院いただいております!
——————————————————————————————————————–