こんにちは!!
最近は晴れ晴れとした日が続いていますが少しずつまた暑さが出てきているように感じます。
ですがかなりきついと言えない程度なのが少し幸いです。
本日はオスグッド病についてお話していきます!!
オスグッド病はほとんどが子供に起こる症状です。
子供のうちに膝の下に皮膚の下から突き上げるような骨が隆起したものが見てわかるくらいに触れます。
この骨が出っ張っている状態がオスグッド病と呼ばれるものです!
ではオスグッド病はどのようにして起こってくるのか?
オスグッド病が起きてしまうのは膝の下にある脛骨粗面と呼ばれる部分に起こります。
脛骨粗面とは太ももの表側の筋肉である大腿四頭筋が付着している部分に当たります。
オスグッド病が起こってしまうのはこの大腿四頭筋が大きく関係してくるのです!
オスグッド病が起こりやすい人の特徴は、
・10代前後の男の子
・ジャンプ動作など大腿四頭筋を使う競技をしている
この二つが主な原因となっています。
10代前後のころはまだ軟骨が多く硬い骨になりきっていない部分が多く残っています。
その年代の男の子は特に運動などしていることも多く、中学生になれば運動部などに所属して激しく運動していることも多くなります。
大腿四頭筋を多く使うのが走ったりジャンプしたりという動きが多い野球やサッカー、バスケにバレーなどメジャーな競技に多く起こります。
そういった動きは大腿四頭筋が繰り返し収縮して脛骨粗面を強く引っ張ってしまうことになります。
軟骨はまだまだ弱く、簡単に剥がれてしまうため、大腿四頭筋の強い引っ張り力に負けてしまいはがれてしまうことがあります。
子供の修復力は強く、軟骨が剥がれてしまうとすぐに剥がれた部分をくっつけようとしてくるため、はがれた軟骨に向かって骨が繋がっていくのです。
剥がれた骨がくっつくころには骨が隆起してしまい、それがオスグッド病となってしまいます。
オスグッド病は隆起した部分を圧迫すると痛みが出てきたり、赤くなったり腫れてくることもあります。
休んでいるときは痛みが無くなりますが、運動を始めると途端に痛みが出てくるためまずは体を安静にさせる必要があります!
仙台市宮城野区にある宮城野区ピース整骨院ではオスグッド病の子のつらい痛みを少しでも早く和らげるよう施術しています!!
オスグッド病も炎症を起こしている怪我のため、まず炎症を抑えていくことで痛みを緩和させていくことになります。
当院では炎症を抑えるためにマッサージと電気をかけていくことで炎症の症状を抑えていき少しでも痛みを抑える施術をしております!
施術が終わった後はなるべく痛みが出ないような動き方などのアドバイスも行っており悪化するのを防いでいくようにしております!
オスグッド病は特別な治療はあまり必要がなく、子供は修復力などが高いため、成長していくと共にオスグッド病の隆起した骨がだんだんなくなっていくのです。
オスグッド病で大切なのは少しでも悪化してしまわぬよう気をつけて過ごさせることが必要です!
もし子供がオスグッド病になった時は宮城野区ピース整骨院にご相談ください!!
アメブロ https://profile.ameba.jp/me
HP https://miyaginoku.izumichuo.com/
エキテン https://www.ekiten.jp/shop_74134489/?from=column
FB https://www.facebook.com/miyaginokupeace/
☛エキテン(骨盤矯正クーポン有)(ネット予約可)
https://www.ekiten.jp/shop_74134489/
☛HP
https://miyaginoku.izumichuo.com/
https://www.instagram.com/miyaginokupeace/
☛TikTok
https://www.tiktok.com/@miyaginokupeace/
☛YouTube
☛LINEからもお問い合わせが可能になりましたご予約もこちらからお受けいたします
——————————————————————————————————————–
宮城野区ピース整骨院
℡:022-766-9220
宮城県仙台市宮城野区出花1丁目149-1
Honda Cars宮城中央 高砂店 様 隣
中野栄駅から徒歩5分
平日夜21時まで受付!!
当院には
仙台市宮城野区中野栄、高砂、岡田、福室、小鶴新田、幸町、東仙台、仙台市若林区荒井、六丁の目、蒲町、七郷、六郷、七ヶ浜町、塩竈市、多賀城市、利府町、石巻からも多くの患者様に通院いただいております!
——————————————————————————————————————–