こんにちは!!
また今日は一段と気温だけでなく鵜浮き自体が冷え込んで来て本格的に有気が近づいてる感じがありますね。
東北の方まで台風は来ないようですが、台風の影響で風がかなり強くなっているようです。
話は変わりまして、本日は五十肩の治療に関してお話していきます!!
五十肩は40代から60代の方に多く発生し、特に50代の方に発生しやすい症状です。
五十肩は凍結肩とも呼ばれており、本来の名前は肩関節周囲炎という名前の通り肩の関節の周りに炎症が起こっている状況になっています!
五十肩に似た症状で腱板損傷と呼ばれる肩関節の動きに重要な4つの筋肉が怪我をしているものがあります。
五十肩は腱板損傷と見極めて治療を行わないと大変なことになってしまうのです!
五十肩と腱板損傷の治療の過程で一番違う点が動かすか、動かさないかです!!
腱板損傷の方では筋肉やそこから連なる腱が切れていることがあるのでしっかり安静にして修復していかないといけません。
それに対して五十肩はある時期を過ぎたら肩を動かしていく治療をしていく必要があります。
ではなぜ五十肩だけが痛みがあるのに肩を動かす必要があるのでしょうか?
実は五十肩ではある時期を過ぎると肩の関節を包んでいる関節包と呼ばれるものが固まってきてしまいます。
その関節包が固まってくると肩の動きが悪くなり回復した後も今までのように肩が動かせず、ひどいときは治ったのに肩を動かして痛みが出てくることもあります。
まだ痛みが強く炎症がひどいときは動かすと逆に悪化するため安静にする必要があります。
つまり五十肩にはあまり動かさないようにする時期と、痛みがあっても逆に肩を動かした方がいい時期の二つがあるのです!
そのため五十肩の治療にはこの二つの時期を適切に見極めて肩を動かす治療をしていかないといけないというわけです!
冷やすのと温めるのも効果があり、初期の痛みが強い時期は炎症が強いため冷やすことも必要ですが、肩を動かす時期には関節包が固まるのを防ぐために温めることもあります。
仙台市宮城野区にある宮城野区ピース整骨院では五十肩でお悩みの方に適切に時期を見極めて施術をしております!!
当院では五十肩が初期の時はまず痛みを取り除くための施術をしており、主にマッサージと肩に直接電気をかけていくことで炎症を抑えて痛みを緩和させていきます。
痛みがある程度治まった時期を見て今度は患者様のご負担になりすぎないように肩を動かして肩の拘縮を防いでいきます。
当院は土曜日・祝日も朝10時から受付しております。
もし五十肩に関わらず肩の痛みでお困りの方は宮城野区ピース整骨院へお越しください!!
アメブロ https://profile.ameba.jp/me
HP https://miyaginoku.izumichuo.com/
エキテン https://www.ekiten.jp/shop_74134489/?from=column
FB https://www.facebook.com/miyaginokupeace/
☛エキテン(骨盤矯正クーポン有)(ネット予約可)
https://www.ekiten.jp/shop_74134489/
☛HP
https://miyaginoku.izumichuo.com/
https://www.instagram.com/miyaginokupeace/
☛YouTube
☛LINEからもお問い合わせが可能になりましたご予約もこちらからお受けいたします
——————————————————————————————————————–
宮城野区ピース整骨院
℡:022-766-9220
宮城県仙台市宮城野区出花1丁目149-1
Honda Cars宮城中央 高砂店 様 隣
中野栄駅から徒歩5分
平日夜21時まで受付!!
当院には
仙台市宮城野区中野栄、高砂、岡田、福室、小鶴新田、幸町、東仙台、仙台市若林区荒井、六丁の目、蒲町、七郷、六郷、七ヶ浜町、塩竈市、多賀城市、利府町、石巻からも多くの患者様に通院いただいております!
——————————————————————————————————————–