こんにちは!!
本日はアキレス腱の怪我、アキレス腱炎とアキレス腱周囲炎についてお話していきます!!
アキレス腱炎とアキレス腱周囲炎というのはそのまま、腱そのものが炎症を起こしているのと、アキレス腱の周囲を包むパラテノンと呼ばれるものが炎症を起こしているものです。
これらの炎症が起こる要因は運動による過度の使い過ぎが主になってきます。
ではなぜ使いすぎると腱や腱鞘が炎症を起こしてしまうのか?
繰り返しアキレス腱を使うことでアキレス腱と腱鞘との間に摩擦が生じます。
アキレス腱はそれによって傷ついてボロボロになり炎症を起こしてしまいます。
アキレス腱周囲炎の場合は摩擦によって腱鞘が炎症を起こし肥厚、腫れてきてしまいアキレス腱の通り道を狭めてしまい炎症を起こします。
アキレス腱の炎症もオーバーユースによるものが多く、痛みを取り除くために必要なのが安静とアイシングになってきます。
安静にしていることで使いすぎた足を休め、アイシングを行って炎症による発熱を冷やして痛みを取りのいて行きます。
アキレス腱の炎症の原因は一つが普段あまり運動をしていないことにあります。
普段あまり歩いたりしない人が突然長距離を歩いたり走ったりすることでいつもよりも大きな負荷が急にかかり炎症を起こすことに繋がります。
原因のもう一つは筋肉の硬さにあります。
アキレス腱はふくらはぎにある下腿三頭筋という筋肉から繋がっているのです。
この筋肉が硬くなってくると運動をする際に引っ張る力が余計に加わり怪我をしやすいようになります。
ふくらはぎの筋肉が硬くなってしまうのも骨盤が歪んでいることも関わってきます。
仙台市宮城野区にある宮城野区ピース整骨院では怪我の治療だけでなく、怪我を起こす原因の根本改善をする施術も行っております!!
まだ炎症が起こっているアキレス腱にはまず痛みをとる必要があり、マッサージと電気治療を行います。
マッサージと電気をかけていくことで血流を良くして炎症を抑えて怪我の回復を早めていきます。
痛みがなくなった時期にアキレス腱の炎症の原因を根本からなおしていく施術に入っていきます。
お体によっては前述のように骨盤が歪んでいることもあります。
当院では姿勢矯正や骨盤矯正も行っており、矯正を行って筋肉の硬さや体の歪みをなくして再発しにくくしていきます。
もしもアキレス腱の周りが痛みだしてきたときは一度宮城野区ピース整骨院にご連絡ください!!
アメブロ https://profile.ameba.jp/me
HP https://miyaginoku.izumichuo.com/
エキテン https://www.ekiten.jp/shop_74134489/?from=column
FB https://www.facebook.com/miyaginokupeace/
☛エキテン(骨盤矯正クーポン有)(ネット予約可)
https://www.ekiten.jp/shop_74134489/
☛HP
https://miyaginoku.izumichuo.com/
https://www.instagram.com/miyaginokupeace/
☛YouTube
☛LINEからもお問い合わせが可能になりましたご予約もこちらからお受けいたします
——————————————————————————————————————–
宮城野区ピース整骨院
℡:022-766-9220
宮城県仙台市宮城野区出花1丁目149-1
Honda Cars宮城中央 高砂店 様 隣
中野栄駅から徒歩5分
平日夜21時まで受付!!
当院には
仙台市宮城野区中野栄、高砂、岡田、福室、小鶴新田、幸町、東仙台、仙台市若林区荒井、六丁の目、蒲町、七郷、六郷、七ヶ浜町、塩竈市、多賀城市、利府町、石巻からも多くの患者様に通院いただいております!
——————————————————————————————————————–