こんにちは!!
ふくらはぎや太ももの筋肉は固くなっていたりしませんか?
硬いまま運動をすると怪我をする可能性が高くなってしまいます。
本日はそんな怪我の一つ、肉離れについてお話していきます。
肉離れというのは程度は問わず筋肉の断裂のことを指しています。
断裂の程度はそれぞれちょっとだけ切れてる微細なものから、完全に筋肉が分かれてる完全断裂まで様々です。
特に完全断裂まで行くと腫れも痛みもかなりひどく歩くこともままならず、放っておいて治る怪我でもなくなりますので整形などで手術する必要が出てきます。
肉離れが起きると怪我の具合によっては発生した時に自身でも切れたような感覚が感じられます。
症状は主に炎症症状(痛み、腫れ、発赤、発熱)で、その他にも内出血や、肉離れが起きた筋肉を伸ばすと強い痛みが出てきます。
なぜ肉離れが起こってしまうのか、それは筋肉を限界以上に伸ばしてしまうことで起こってしまいます。
人の関節は多数の筋肉がゴムのように伸び縮みを利用して曲げたり伸ばしたりしています。
しかしゴムのような筋肉でも無理に伸ばしてしまえば切れてしまうのは当然です。
筋肉が硬くなってしまうとより切れやすく肉離れや他の怪我にも繋がりやすくなります。
硬くなった筋肉の状態はいわば劣化してボロボロになっている輪ゴムと同じ状態。
そんな状態の輪ゴムを少し引っ張るだけで簡単にぶっつり切れてしまいますがそれと同じです。
そのため筋肉の柔軟性というのはそれほど体にとって重要になってくるのです!
肉離れが起きたときの個人でもできる対処法は安静にする、冷やすが主となります。
そうすることで炎症を抑えて痛みを緩和させることが出来ます。
仙台市宮城野区にある宮城野区ピース整骨院では肉離れの症状でお困りの方も受けつけております!
宮城野区ピース整骨院では痛みをなくしていくことから根本の治療までを目標としています!
痛みをなくしていくために切れた筋肉を早く回復させることが必要となります。
そのため当院では血流を良くして回復のための組織を流すためにマッサージを行い、その後特殊な電気のハイボルトを患部に直接流していくことで炎症を抑えていきます。
しばらくその治療を続けていき、痛みが退いていったら今度は再発しないよう肉離れが起こった原因を治療する必要があります。
肉離れは主に筋肉の硬さが原因となることが多いのですがじゃあその筋肉を硬くするのはいったい何なのか?
それは姿勢や骨盤の歪みが関わってくることもあります。
そんな体の歪みを治していくため当院では姿勢や骨盤の矯正を行い筋肉を引っ張り硬くなる原因を取り除いていき、根本治療をしていきます。
体への急な負荷は大きな負担となってしまいます。
そのためまずは準備運動など忘れずに怪我をする可能性を減らしていきましょう。
肉離れを起こして痛みがつらいときは仙台市宮城野区の宮城野区ピース整骨院へご連絡ください!!
アメブロ https://profile.ameba.jp/me
HP https://miyaginoku.izumichuo.com/
エキテン https://www.ekiten.jp/shop_74134489/?from=column
FB https://www.facebook.com/miyaginokupeace/
☛エキテン(骨盤矯正クーポン有)(ネット予約可)
https://www.ekiten.jp/shop_74134489/
☛HP
https://miyaginoku.izumichuo.com/
https://www.instagram.com/miyaginokupeace/
☛YouTube
☛LINEからもお問い合わせが可能になりましたご予約もこちらからお受けいたします
——————————————————————————————————————–
宮城野区ピース整骨院
℡:022-766-9220
宮城県仙台市宮城野区出花1丁目149-1
Honda Cars宮城中央 高砂店 様 隣
中野栄駅から徒歩5分
平日夜21時まで受付!!
当院には
仙台市宮城野区中野栄、高砂、岡田、福室、小鶴新田、幸町、東仙台、仙台市若林区荒井、六丁の目、蒲町、七郷、六郷、七ヶ浜町、塩竈市、多賀城市、利府町、石巻からも多くの患者様に通院いただいております!
——————————————————————————————————————–