スマートフォン向けサイトに切り替える
仙台市宮城野区の宮城野区ピース整骨院 > BLOG > 中野栄 > つま先歩きをやめない子に注意!!治療は宮城野区ピース整骨院へ!!

つま先歩きをやめない子に注意!!治療は宮城野区ピース整骨院へ!!

2022/08/01

こんばんは!!

 

本日からついに8月に入り初日から最高気温が30℃を超えてきました。

 

いきなりの猛暑でこの先どれほど暑くなるのか予想がつかないですね。

 

本日は子供に起きる骨端症の一つ、セーバー病についてのお話です。

 

骨端症は子供に起こる特有の症状です。

 

子供にはまだ成長しきれていない軟骨があり、その軟骨が硬くなることで骨になり骨格が大きくなっていきます。

 

骨端症というのはその軟骨に大きな力や繰り返し衝撃が加わることでつぶれたりなどしてしまい、成長障害が起こってしまうことを言います。

 

セーバー病もその一つで10代の男の子に多く起こる踵(かかと)の骨端症です。

 

10代になるとスポーツクラブや、中学からは部活に入って運動をすることが増えてくる時期です。

 

特に男の子はより活発になる時期でもあります。

 

サッカーに野球、バスケやバレー、剣道など走ること、ジャンプすること、踵に強い衝撃を与える競技をやってる子に多く見られます。

 

踵に何度も衝撃を与えることで骨と軟骨の境目である骨端線が潰れたり剥がれてしまうことで痛みが出てしまい変な歩き方になってしまいます。

 

セーバー病になると踵が赤くなり、軽い腫れや圧迫すると痛みが強く出てくるため、踵をつけないようつま先歩きになります。

 

宮城野区ピース整骨院ではまずセーバー病の痛みを取り除き、テーピングやサポーターで踵の補助などを行います。

 

軟骨部分が剥がれると骨に炎症が起こりそれで痛みが伝わってきます。

 

当院ではその炎症を抑えるために患部の周りのマッサージと電気を使った治療を行い痛みを取り除いていきます。

 

施術が終わった後にサポーターやテーピングをすることで踵への負荷を軽減させ歩きやすくさせます。

 

子供がかかをつけないでいるときはセーバー病の疑いもあります。

 

怪我をしたときは宮城野区ピース整骨院にご連絡ください!

 

 

アメブロ https://profile.ameba.jp/me

HP   https://miyaginoku.izumichuo.com/

エキテン https://www.ekiten.jp/shop_74134489/?from=column

FB    https://www.facebook.com/miyaginokupeace/

 

 

 

☛エキテン(骨盤矯正クーポン有)(ネット予約可)

https://www.ekiten.jp/shop_74134489/

 

☛HP

https://miyaginoku.izumichuo.com/

 

☛Instagram

https://www.instagram.com/miyaginokupeace/

 

☛YouTube

https://youtu.be/o_PPZFi4x_Q

 

——————————————————————————————————————–

 

宮城野区ピース整骨院

 

℡:022-766-9220

 

宮城県仙台市宮城野区出花1丁目149-1

 

Honda Cars宮城中央 高砂店 様 隣

 

中野栄駅から徒歩5分

平日夜21時まで受付!!

 

当院には

 

 

 

仙台市宮城野区中野栄、高砂、岡田、福室、小鶴新田、幸町、東仙台、仙台市若林区荒井、六丁の目、蒲町、七郷、六郷、七ヶ浜町、塩竈市、多賀城市、利府町、石巻からも多くの患者様に通院いただいております!

 

——————————————————————————————————————–

PCサイトに切り替え
ページトップへ戻る