こんばんは!!
今日も曇り空でほぼ一日中どんよりとした空気が漂っていました。
今では気温関係なく暑苦しい日が続いてますね。
今回、成長期に起こるオスグッド病のことについて話していきます。
オスグッド病は骨が関わる怪我の一つで大腿四頭筋(太ももの表側の筋肉)がくっつく膝の下の脛骨が剥がれて起こるのです。
筋肉が付着した部分が何度も引っ張られていると成長期の未熟な骨では耐えられず剥がれてしまいます。
体は剥がれた骨をくっつけるために組織を剥がれた方へ伸ばすため、膝の下に骨が隆起して外からは突起が出ているように見えます。
オスグッド病が成長期の子供に多く現れる理由は、まだ骨が未成熟な軟骨が多いこと、それとよく動いていることにあります。
子供の骨は成長するにしたがって伸びていきますが、軟骨が出来上がってはそれがだんだんと硬くなっていき骨となるのです。
まだ軟骨の状態は柔らかく、繰り返しの筋肉の引っ張る力で剥がれてしまいます。
小・中学生の子はクラブや部活に入ることでよく走ったりジャンプすることも多いので余計にオスグッドになりやすいのです。
オスグッドは突起部分に痛みがあり、その部分を押すと痛みが強くなります。
また場合によっては熱を持ったり腫れてきたりと炎症症状が出てきます。
そのためオスグッドの治療法も基本的には痛めた部分のアイシングと足を安静にすることですが、オスグッドになるのは子供に多いのです。
子供はケガをした覚えがないので、安静にせずに痛みを我慢して運動を続けてしまいがちです。
保護者の方が子供の怪我や違和感に気づいてあげることも早期治療の一つになります。
仙台市宮城野区にある宮城野区ピース整骨院ではオスグッドの治療でまず痛みをとっていきます。
太ももの前面をマッサージして痛みがあるところに特殊な電気をかけることで炎症を抑えていきます。
またオスグッド病も太ももの筋肉が硬くなるとなりやすいため、太ももが硬くなる原因を検査し再発防止へとつなげていきます。
成長期の子供の骨は成人と比べてまだ軟らかい部分が多いため怪我もしやすいですが修復力もあり、隆起した骨も成長とともに段々と正常に戻っていきます。
もし子供が膝の痛みを訴えたとき、宮城野区ピース整骨院にお越しください。
アメブロ https://profile.ameba.jp/me
HP https://miyaginoku.izumichuo.com/
エキテン https://www.ekiten.jp/shop_74134489/?from=column
FB https://www.facebook.com/miyaginokupeace/
☛エキテン(骨盤矯正クーポン有)(ネット予約可)
https://www.ekiten.jp/shop_74134489/
☛HP
https://miyaginoku.izumichuo.com/
https://www.instagram.com/miyaginokupeace/
☛YouTube
——————————————————————————————————————–
宮城野区ピース整骨院
℡:022-766-9220
宮城県仙台市宮城野区出花1丁目149-1
Honda Cars宮城中央 高砂店 様 隣
中野栄駅から徒歩5分
平日夜21時まで受付!!
当院には
仙台市宮城野区中野栄、高砂、岡田、福室、小鶴新田、幸町、東仙台、仙台市若林区荒井、六丁の目、蒲町、七郷、六郷、七ヶ浜町、塩竈市、多賀城市、利府町、石巻からも多くの患者様に通院いただいております!
——————————————————————————————————————–