スマートフォン向けサイトに切り替える
仙台市宮城野区の宮城野区ピース整骨院 > BLOG > 中野栄 > 膝の痛みはなぜ起きるのか?

膝の痛みはなぜ起きるのか?

2019/12/05

こんにちは!!

12月に入り2019年もあと少し、、、

一年が終わる速さが段々増しているように感じます。やり残し注意です!体のケアも忘れずに行いましょう!!

さて、今日は冬場になると多い症状の膝関節痛です!!

膝の痛みはどのようにして起きるのでしょうか?

交通事故、部活によるケガ、転倒によるケガ様々ありますよね!

しかし膝の痛みは、場合によっては膝の原因がないこともあります。

例えば、太ももの筋肉の張りで起きる場合もあります。

太ももの筋肉の張りの場合、左右前後に筋肉が太ももから膝に付着します。

なので太ももの筋肉がかたくなってしまうと膝が引っ張られて痛みが出ます。

太ももが原因の場合、特に股関節の可動域もなくなっている場合があります。

例えば、両足裏をくっつけた状態で、「あぐら」をかいた際に、膝が浮いてしまいなおかつ背中が丸くなってしまう方は要注意です。

股関節があまりにも硬すぎるかと思います( ;∀;)

よく、膝の軟骨がすり減って膝が痛むとか、半月板が損傷してとこ年齢がかさむにつれてだんだんそのようなお話を耳にする機会が増えることと思います。

しかし、予防はできます!!

もし膝周りに異変を感じたら迷わず施術を受けましょう!!

膝周りの痛みは仙台市宮城野区にある宮城野区ピース整骨院にお任せください!!

☛ネット予約専用サイト

https://www.ekiten.jp/shop_74134489/

☛HP

https://miyaginoku.izumichuo.com/

☛Instagram

https://www.instagram.com/miyaginokupeace/

PCサイトに切り替え
ページトップへ戻る