こんにちは!!
2018年度も残すところわずかになってきました。
今月の1日には公立高校の卒業式があったようで、私も高校生のお話を聞いて懐かしい気持ちになりました。
また、今月3日には私たちの資格である柔道整復師の国家試験が開催されました。
数年前の事になりますが、当日の事は今でも鮮明に記憶に残っています。
4月からはそれぞれの道に進むことでしょう。
1年後やり残したことがないようにしたいですね(^o^)
さて本日のお話はオスグットです。
実はこれからの1ヵ月で当院に来院する方が多くなる症状と予想しています。
4月になると中学、高校の部活の練習が更に強度が増します。
5月、6月の総体に向けてです。
そうすると成長期の方にとって膝にストレスがかかり、膝頭が出てきて痛みが発症します。
また、膝は身体をさせる大事な部分であり、少しの動きでも痛みが感じられ痛みに悩まれる学生が多くいます。
オスグットは成長期の子供に誰でもなる可能性があるものです。
オスグットを防ぐためにどのようなことがあるのでしょうか?
実は太ももの筋肉がとても関連しています。
膝なのに太もも?
と感じますが太ももの筋肉は膝にも付着しています。
太ももの筋肉が過度に緊張することにより膝に痛みを感じます。
ここまでのお話は一般的なお話です!!
太ももの筋肉が過度に緊張すると膝にストレスを与えますが、痛みが出ない方もいます。
オスグットになる方はどこが悪いのでしょうか???
それは骨盤です。
太ももの筋肉が過度に緊張すると骨盤も歪みます。
ゆがむ事で動きも悪くなり、様々な面で影響が出てきます。
その結果、膝にストレスが加わりオスグットになりやすい状態になります。
膝はとてもストレスが加わりやすい部分です。
オスグットを防ぐときはまず膝にいかにストレスを与えないかを考えなければいけません。
宮城野区ピース整骨院ではしっかりと根本から施術をしていきます。
オスグットになったらまず宮城野区ピース整骨院にお問い合わせ下さい(^o^)
またオスグットになっていなくても、オスグットを予防するストレッチや施術を提供しています。
こちらもご興味ある方は仙台市宮城野区にある宮城野区ピース整骨院にお任せ下さい!!
皆様のご来院お待ちしております。
宮城野区ピース整骨院では様々な症状の方が来院しています。
また宮城野区出花に当院はありますので、中野栄駅から徒歩5分。45号線沿いに面していますのでとても通院しやすい環境にあります。
様々な場所から来院頂いています。
もしご興味がございましたら遠慮無くお問い合わせ下さい(^o^)