こんにちは!!
本日は3月1日です。1年の内の4分の1まできたと考えると、とても早く感じるのは私だけでしょうか。
あと一ヶ月経つと新年度が始まり、全てにおいて新たな気持ちで望まなければいけませんね。
私たちの業界の話になりますが、2日後には柔道整復師の国家試験があります。
整骨院、接骨院に勤務して施術を行う者はこの国家資格を持たなければいけません。
年々難しくなっているため、私も当日も試験が終わるまでかなり辛かった記憶が今でも残っています。
受験生の皆様、後2日です!体調管理をしっかりして今までの努力を全て出し切れるように頑張って下さい(^o^)
さて、今回の話題は最近当院の患者様に多い野球肩についてです。
野球肩は、特に野球をしているピッチャーに多い症状で、一般的な原因はオーバーユース(投げすぎ、使いすぎ)によって症状が出てきます。
ひどいと、肩を挙げるだけで辛いので、スポーツ中も無意識に中途半端な挙げ方で投球を行い、五十肩の症状が出ている方のように肩が挙がらなくなってくる症状も出てしまいます。
そうなってしまいますと、パフォーマンスにも影響を与えてしまいますし、無理な体勢での投球を続けることで、痛みを増強させてしまったり、違う症状が出てしまったりと悪循環になります。
野球肩の患者さまに宮城野区ピース整骨院では根本から施術を行って行きます。
痛みだけ取れても野球肩は、再度痛みがぶり返してきます。
当院では患者様1人ひとりにあわせた根本的な施術を行って行き、再発を防止するように施術を考えています。
また様々な施術プランも提供できるようにメニューも豊富にそろえています。
患者様の1人ひとりの症状をしっかりと聞き取り、その方に一番あった施術を提供出来るように今後も努力して参ります。
もし野球肩にお困りの方がいらっしゃいましたら仙台市宮城野区にある宮城野区ピース整骨院にお任せ下さい(^o^)